Change the connection to the evolution

"繋がり"を"進化"へ

since 2020

高所トレーニングを身近に。いつでも。
高所トレーニングの成果は世界的に立証されていますが、私たちの身近なものではありません。
特に日本に拠点を置くプレーヤーは場所も時期も限定されます。
また、高所トレーニングの恩恵を受けるには低酸素暴露する時間も必要になります。
つまり、現実的には一部のプロプレーヤーが行えるトレーニング方法でした。
記録によると1968年以降、800mからマラソンまでの全てのオリンピック及び世界選手権のメダルの95%が高所で生活またはトレーニングを受けたアスリートによって獲得されているとのことです。
全ての競技に関して持久力は必須事項です。
そして高所トレーニングは大成するための必要事項と言えるでしょう。
「時と場所を選ばない」
そんな夢のような低酸素環境構築マシーンが
「Everest Summit II」です。

Beauty

細胞に働きかけることで
根本から美容を獲得。

Health/Relux

低強度の低酸素供給で
カラダを呼び起こす。

Business intoroduction of CROSS

スポーツ事業

測定・分析
トレーニングメニュー提供
スポーツイベント
DNA×食育アドバイス

コンサルティング事業

スポーツチーム
教育機関
マーケティング
事業戦略
創業支援

物販・リース事業

HYPOXICO(低酸素発生装置)
MYDENSI(遺伝子検査)
vit(トレーニング用具)
Cilifety(トレーニングウェア)

事業継承・M&A事業

M&A戦略アドバイス
企業価値算出
事業継承アドバイス

FC grow
ALONZA ジュニア
FC ALONZA ジュニアユース

九州保健福祉大学
九州国際大学 サッカー部
星槎国際学園北九州キャンパス

エース整骨院
Creare Sport株式会社
ODACREATE
株式会社 ドラフトジャパン
北九州市
NPO法人 スポーツコミュニティ熊本

CROSS STUFF

We're experts

林 幹貴
mikitaka hayashi

代表取締役 CEO

Experience

高校 キャンパス長

専門学校 校長

大学 監督

外部での役職

一般社団法人ダイバーシティ 代表理事
TMgroup株式会社 取締役
一般社団法人アロンザ 理事
一般社団法人日本女性アスリート協会 参事

About Me

「繋がりを進化へ」このテーマのもと日々邁進しています。
地域住民、企業、行政、地域、学校。
様々なものがつながることで進化・発展していく。
CROSS株式会社は「クロスさせる」ことで
「共通価値の創造」を生み出し
クオリティ・ループを目指します。

Education

福岡大学 スポーツ科学部 卒業

北九州市立大学 大学院 MBA(経営学修士)

Skills

MBA(経営学)
イベント・企画策定力
事業戦略策定力
コンサルティング
コーディネート力

Contact