24時間トレーニングタイム

プロ、アマチュア、トレーニー、クラブプレーヤー...
全てのトレーニングをする人間に与えられた平等な条件。


「時間」


様々な条件のもと、効率の良いトレーニングとレストのバランス管理という難題がのしかかる。
「もっと時間が欲しい」「より長い時間トレーニングして力が欲しい」
そんな果てない課題と欲求に応えるマシーンがある。
世界で誰もが耳にしたことのあるプレーヤー達も愛用し続けるそのマシーンは...

Everest Summit II

高所トレーニングを身近に。いつでも。
高所トレーニングの成果は世界的に立証されていますが、私たちの身近なものではありません。
特に日本に拠点を置くプレーヤーは場所も時期も限定されます。
また、高所トレーニングの恩恵を受けるには低酸素暴露する時間も必要になります。
つまり、現実的には一部のプロプレーヤーが行えるトレーニング方法でした。
記録によると1968年以降、800mからマラソンまでの全てのオリンピック及び世界選手権のメダルの95%が高所で生活またはトレーニングを受けたアスリートによって獲得されているとのことです。
全ての競技に関して持久力は必須事項です。
そして高所トレーニングは大成するための必須事項と言えるでしょう。
「時と場所を選ばない」
そんな夢のような低酸素環境構築マシーンが
「Everest Summit II」です。

どこでも最高のトレーニングタイムを。

場所を選ばない 高所トレーニング

Everest Summit IIは自宅、トレーニング拠点、合宿先で快適に、自然に、断続的に低酸素環境を提供することができます。

EVEREST SUMMIT 2を取り入れている団体・個人

レアルマドリッド(プロサッカーチーム)  マンチェスターユナイテッド(プロサッカーチーム) シカゴブラックホークス(プロアイスホッケーチーム)  マイアミヒート(プロバスケットボールチーム) アメリカ陸軍特殊部隊、海軍特殊部隊、海兵隊、空軍特殊作戦コマンド アメリカオリンピック委員会  カナダオリンピック委員会  ブラジルオリンピック委員会 南オーストラリアスポーツ研究所  ニューサウスウェールズスポーツ研究所  イギリススポーツ研究所 タイガー・ウッズ(プロゴルファー)  マイケル・フェルプス(水泳複数金メダリスト) ライアン・ロクテ(水泳複数金メダリスト)  ドウェイン・ウェイド(プロバスケットボールMVP) モハメド・ファラー(陸上複数金メダリスト)  デビッド・ベッカム(プロサッカー) ノニト・ドネア(ボクシングフライ〜フェザー級王者)  サントニオ・ホームズ(NFL) マイク・ミッチェル(NFL)  レブロン・ジェームズ(プロバスケットボール)  シャラネフラナガン(陸上) ヤン・フロデノ(トライアスロン)  レスリー・パターソン(トライアスロン) 他 病院、各種競技多数

Everest Summit IIで
  • コンディショニング能力
  • VO2MAX
  • 調整力
  • 回復力
  • 瞬発力
  • 持久力
を強化する。
  • VO2MAXの改善
  • O2消費量増加
  • 酸素利用の効率化
  • 持久力を向上
  • 身体機能の向上

Exercising at Altitude

低酸素での運動は有酸素及び無酸素トレーニングを通じて筋持久力改善しフィットネスを向上します。
プレーヤーは倦怠感が少なくなり、回復が早くなり、トレーニング強度と生理学的適応性が向上します。スプリント能力の反復、同化ホルモン反応の増加、赤血球量の増加が大幅に(しばしば驚異的な数値で)改善されることが研究によって証明されています。これらは競技のあらゆる局面で価値があります。

Live High Train Low

ライブハイトレインローは高所トレーニングで使用される手法です。
夜間の長時間の低酸素空気への暴露と日中の海抜付近でのトレーニングセッションによって酸素の供給・使用効率のよい血液を作成できると同時に高強度のトレーニングセッションを最大化できます。
これにより、爆発力と持久力の両方を同時に向上させることが可能です。
この手法の恩恵の中には海抜付近でのトレーニング負荷、筋肉の喪失、免疫系の抑制機能、重度脱水症状、オーバーワークなどのリスク回避も含まれます。

Intermittent Hypoxic Exposure (IHE)

Intermittent Hypoxic Exposure (断続的な低酸素暴露)は健康とウェルネスの分野でも取り入れられるようになってきています。
この手法には周囲空気の吸入(2〜5分)と低酸素空気の短い断続的な吸入に行います。
極端な低酸素症状と高炭酸ガス血症を引き起こし抗酸化防御(フリーラジカルからの保護)を構築します。
これは日常生活における避けられない酸化ストレスに抗う補助を行います。つまり、老化プロセスを遅らせ、慢性及び変性疾患を予防し全体的な健康、若返りを促進します。IHTはウェルネスを重視した内容ですが実際には普遍的なトレーニングプロトコルであらゆるトレーニングプロセスに対して価値があることが証明されています。

Conditioning

プレーヤーは自身にとっての最適解を見つけることに日々精進します。そして常にピーク状態で挑んでいるわけではありません。規模の大きい競技シーズンになれば長期化しコンディショニングに時間と労力を割かれます。
これは悪循環を生みかねません。
ここでHYPOXICOのテクノロジーを利用するとマッチフィットネスへの復帰を飛躍的に早めることができます。
短期間(2〜4週間)で体調不良のプレーヤーのフィットネスに大きな影響を与えます。
個人使用でも十分な恩恵がありますが、チームの場合さらに恩恵があります。
どのチームでも出場時間の限られたプレーヤーはいるものです。野球の指名打者やサッカーの交代選手など期待された時に期待された結果を残せるようにフィットネスを維持する必要があります。競技シーズン中のセッションに取り入れることでトレーニング効果の減退を抑えレベルを維持する為に効果があります。



Everest Summit IIに関するお問い合わせはこちらから